2009年12月15日火曜日

12/15 勉強会『多様で複雑な活動や人々の社会的つながり方の拡大とソーシャルメディアの展開』

突然ですが、本日19時より、なか区民活動センター研修室で、横浜メディア研究会勉強会(番外編)を開催します。

ゲストに、札幌から渡辺保史さんと、東京都市大学の上野教授を招き、2010年3月13日(土)東京都市大学環境情報学部で行う予定の、ソーシャルメディアをめぐるシンポジウムのテーマである「多様で複雑な活動や人々の社会的つながり方の拡大とソーシャルメディアの展開」を話しの切り口に、オープントークを行います。


【日 時】 2009年12月15日(火) 19時~20時45分
【会 場】 なか区民活動センター研修室(横浜市中区日本大通34、ZAIM隣)
【参加費】 無料(定員15人)
【主 催】 横浜メディア研究会

◆ゲスト
▽渡辺保史(わたなべ・やすし)さん http://twitter.com/nextdesign
北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット 特任教員

弘前大学人文学部卒業(西洋史学専攻)。情報通信専門紙の記者をへてフリーランスのジャーナリスト/プランナーとして活動。情報メディア技術と社会や個人の関係性についての取材記事・論考を各誌に寄稿する。ウェブ上の実験サイト「センソリウム」(1996年~)を機に情報デザイン関連の企画や制作に携わるようになり、未来指向の知的コミュニティやメディアに関する実践型の研究プロジェクトに多数参画してきた。著書に『情報デザイン入門』(平凡社新書)、『情報デザインわかりやすさの設計』(共著、グラフィック社)など。家族の住む函館では、市民の立場から都市再生を模索する活動団体「npo-kobo」(エヌピーオー・コウボ)を立ち上げた。関心あるテーマは、ウェブ空間と実空間の融合、参加型のデザイン手法、都市のセンシング/マッピング。

【参考】
・北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット
http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/
・情報デザイン入門―インターネット時代の表現術 (平凡社新書) amazon
http://bit.ly/7YfXJ1


▽上野直樹(うえの・なおき)さん http://twitter.com/gogoYubari09
東京都市大学 環境情報学部 教授

国立教育研究所 教育指導研究部 統括研究官を経て、2003年4月より現職。大学では、日常の情報環境とコンピュータを連続させる社会-情報システムのデザインを行う。文化人類学的なフィールド調査などによって、企業や日常生活、地域コミュニティにおけるひろい意味での情報環境のあり方やその可能性と問題を明らかにし、調査にもとづいて、日常の情報環境とコンピュータを連続させる社会-情報システムのデザインや具体的な情報システムのデザインを試みている。

【参考】
・東京都市大学 環境情報学部 上野研究室(社会-情報システムデザイン研究室)
http://ueno-lab.com/
・3月13日「ソーシャルメディアをめぐるシンポジウム」について
http://uenolab09.blogspot.com/2009/12/blog-post.html
・ICTによるニュータウンの街づくり拠点構築
-web2.0技術の活用による地域情報の集約と地域活動の促進
http://www.yc.tcu.ac.jp/~cisj/09/09_01.pdf (pdf書類)



USTREAMライブ放映→ http://bit.ly/8rbjxd
twitterハッシュタグは #mediken

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログとリンク先ページの検索

フォロワー